野口あき子 《略歴》 1975年 生まれ 1998年 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒 サカイ工房スタッフ (東京都 西ヶ原) 2006年 川口に築窯アトリエ水無月OPEN (陶芸体験教室兼ギャラリー) 第一回 めし碗グランプリ 入選 2007年 第二回 現代小鉢作家展 JSB全国小品盆栽組合賞 2008年 『盆栽世界8月号』に掲載(現代鉢作家の素顔 ) 『金沢わん・One大賞2008』 ひと・器・出会い」展 入選2009年 第四回 めし碗グランプリ 入選 『陶遊121号2010.1』に掲載2010年 第八回 ビアマグランカイ8 入選 『珈琲時間2010.11月号』に掲載 『マメボンサイバチ』 に掲載
《近年参加の展示》
2007.8 「オ茶ラク・ゴクラク展」 @ロバロバカフェ(経堂)
宮石亜樹・野口あき子
2007.9 第7回 小品実もの盆栽と鉢展@一木一草話(代々木八幡)
2008.3 第8回 豆盆栽と小品盆栽と鉢展@一木一草話(代々木八幡)
2008.4 「キッチンに咲く花展」 @Gallery FIRSTLIGHT(大森)平野美帆・野口あき子
2008.6 「bowl.bowl.bowl展」 @マキイマサルファインアーツ(浅草橋)
2008.8 「しろいうつわ展」@ACギャラリー(銀座)
岩間 亜樹.武見 久美子.寺本 るみ.野口 あき子.松島 歩
2008.9 第9回 秋の豆盆栽展@一木一草話(代々木八幡)
2009.1 『ひげっち展』@ニヒル牛(西荻窪)
2009. 2 「それぞれのお茶時間」展@Gallery FIRSTLIGHT(大森)
高橋亜希.野口あき子.平野政志.平野美帆.本田郁子
2009. 8 「Tシャツ&カード展」@Gallery FIRSTLIGHT(大森)
(刺繍Tシャツby【Nuu】)
2010.2 ボタンインスピレーション vol.4(vol.1〜3)
@ACギャラリー(銀座)
2010.3 『10周年記念人気作家による鉢展』
@一木一草話(代々木八幡)
2010.4 『野口あき子・岩間亜樹陶2人展/オモヘバ陶器ヘキタモンダ』
@三省堂 神保町本店 1階特設会場
2010.6 『1000碗展』@DO LIVING ISSEIDO(愛知県半田市)
2010.7 『COFFEE&CAKE』@マキイマサルファインアーツ(浅草橋)
2010.8 『コーヒー豆とコーヒーカップ展』@san-ai-gallery(日本橋)
2010.11 『野口あき子・山田春美 展』@san-ai-gallery
2011.2 『ボタンインスピレーションvol.5』@ACギャラリー(銀座)
2011.3 『ボタンインスピレーションVOl.5巡回展』@コピス(吉祥寺)
2011.4 『野口あき子・岩間亜樹陶2人展/オモヘバ陶器ヘキタモンダ vol..2』
@三省堂 神保町本店 1階特設会場
2011.5 『OZONEクラフトマーケット』@新宿OZONE(5Fs33ブース)
工房からの風 @ニッケコルトンプラザ
2012.10 『川口暮らふと』
2012.11 『ジャパンタッチ』@フランス リヨン
2012.11 BUKIYA PARIS での展示@フランス パリ
2012.12 Cupika@東京 自由ヶ丘
2013.1 岩崎博物館@横浜
2013.2 『土鍋展』@益子町MCAA6ギャラリー
今後の予定
2013.2 『ボタンインスピレーション』@銀座 ACギャラリー
2013.3 『カップ&ボウル』@San-ai ギャラリー
2013.3 『春の小品盆栽鉢展』@一木一草話 代々木八幡
2013.3 新宿伊勢丹
2013.3 『陶ISM』@益子 古木
2013.4 東急百貨店 吉祥寺
2013.5 『陶3人展』@三省堂書店 神保町
2013. 7 ハンドメイド @東京ビックサイト






第一回 めし碗グランプリ 入選

第二回 現代小鉢作家展 JSB全国小品盆栽組合賞

第四回 めし碗グランプリ 入選

常設ギャラリー:
*ファーストライト(大森)
水越景子さんが経営されているギャラリー。常設展と企画展を中心に営業されています。色々なジャンルの作家の作品をセレクトされていてとても素敵なお店です。ワークショップなど気軽にアートに触れ合う機会も度々企画されています。
2年前ぐらいに現在の場所に移転されたのですが、それ以前からお世話になっており、最初に友人に紹介していただいてからかれこれ10年近く経ってしまいました。
*『ル・プティ・ポワソン』
長友 幸容(Nagatomo Sachiyo)さんの主催されている〜おいしい一皿のレッスン〜『ル・プティ・ポワソン』。数年前からファーストライトのご紹介で作品を使っていただいています。
残念ながらまだ直接お会いしたことがないのですが、、、HPのレッスン風景を拝見しているとテーブルセッティングもお料理もとても素敵です。自分の作品を使っていただいてるのを見る機会がなかなかないのでとても感激です。
*『一木一草話』(代々木八幡)
もともと盆栽鉢を作るきっかけになったのは、サカイ工房とつながりのある福田茂さんの経営されている陶芸教室フクダ工房のアシスタントとして伺い始めたのがきっかけでした。
福田さんは盆栽鉢でもかなり名の知れ渡った作家さんで大胆で迫力のある作品を作られます。私もそれまでは盆栽鉢のことはまったく知らなかったのですが(いまだに分からない事だらけですが、、、)、作ってみればと勧められたのが二年ほど前で色々アドバイスを頂きながら現在に至りました。
昨年の秋に福田さんに紹介していただき、常設させていただいているのが一木一草話さんです。骨董と盆栽のお店でとても面白いモノぞろいです。オーナーの安達さんがわからないことは丁寧に説明して下さるので初心者の方でも気軽にいらしていただけると思います。
*ギャラリー民 (山梨県大月市真木)
オーナーの小林民夫さん(陶芸家)は私もお世話になっているGalleryファーストライトに作品を常設されていていて、そのご縁で紹介していただきました。
近隣に在住の作家さんを中心としたギャラリーで、建物の中に入ると山小屋風?常設のものは陶器、ガラス、絵画などなど。企画展をされたり、映画の自主上映会を開かれたり、お手製の薪のピザ窯があったり、子供たちが駆け回ってたり、、、、人の笑顔のたえないほっとする空間でした。きっと小林さんのお人柄ですね。